当院について
理念
療養病床は,急性期医療の治療が終えても引き続き医療提供の必要度が高く,病院での療養が継続的に必要な患者さまを対象に医療保険が適用される医療保険型療養病床(医療療養病棟)がご利用いただけます。147床で療養期を支える恵まれた環境のもと長期入院が可能です。特に人工呼吸器装着の患者様を積極的に受け入れるような体制を整え強化しております。
回復期リハビリテーション病床35床には整形外科の手術後や保存的治療後,脳血管疾患の治療後の患者様に対して,日常生活自立度(ADL)を向上させ,家庭復帰を目的とした集中的なリハビリテーションを行っております。医師,看護師をはじめ,各専門職種が共同で患者様に合ったプログラムを作成し,出来る限りご希望に添える形の退院を目標に,入院時からサポートさせて頂いております。
また新たに透析ベッド6床を導入して,透析が必要な入院患者に対応出来るようになりました。当院での診断や治療が困難と判断された患者様に対しては,隣接する博慈会記念総合病院各診療科の医師と連携し,往受診→検査→診断→治療を速やかに行う体制が整っているので安心して入院生活を送れる環境が整っております。
施設基準
本館2・3・4階病棟 : 療養病棟入院基本料1
別館2階病棟 : 回復期リハビリテーション病棟入院料3
医師

小倉 篤
長寿リハビリセンター病院院長
金沢医科大学卒業

駒場 祐一
長寿リハビリセンター病院副院長
日本医科大学

猪股 出
長崎大学医学部卒業

町田 正文
日本大学卒業

山口 正純
順天堂大学卒業
その他スタッフ
看護師、介護職員、薬剤師、栄養士、リハビリスタッフ、事務職員
外来
受付時間:午前8時30分より12時まで、午後13時30分より16時まで
診療時間:午前9時より12時まで、午後14時より16時まで
入院
医療保険療養病床147床(本館)
回復期リハビリテーション病床35床(別館)
透析ベッド6床(本館)
ご入院について
入院をご希望で、他の病院に通院または入院中の方は担当医の紹介状をお持ちください
その他、詳細やご質問は窓口へ直接ご相談ください。
面会時間
午後2時00分~午後8時00分(日曜、祭日含む)
新型コロナウィルス感染症対策として当面の間、面会禁止とさせていただきます。